Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

予備校2.0

【11-2】「指数の拡張」がここまで高尚だったとは!

概要

動画投稿日|2022年11月29日

動画の長さ|13:27

https://twitter.com/imhkkry #数学#刈谷今比古#指数 ◆◆次の動画◆◆https://youtu.be/bEAVsQI9qoo ◆◆前の動画◆◆https://youtu.be/ZkDzqTjrt1o 「2 の 0 乗」「2 の-4 乗」「2 の 3/4 乗」など、 指数を拡張するプロセスを紹介します。 さらに、    y=(2のx乗)のグラフがどこでも右上がり である理由にも触れましょうか。 ただし「無理数乗」に関しては、お茶を濁しています…。 なお、【法律】に聞き覚えのない人は    https://youtu.be/ya3roePiF5k 【拡張】に聞き覚えのない人は    https://youtu.be/QTjatOzWwLg を確認してください。

タグ

#高2#レベル2#指数・対数関数#講義

関連動画

9:26
【11-2】指数の拡張って、実は高尚だね?予備校2.0
5:45
【11-1】n 乗根とは?やっぱり、ビジュアル化だぁ~!予備校2.0
20:42
「ルート2乗」とは何か?【高校教科書の指数拡張の話】式変形チャンネル
10:59
【入試数学(基礎)】指数対数1 指数法則*「ただよび」理系チャンネル
11:26
福田のわかった数学〜高校2年生089〜指数対数(2)指数法則を使う計算(2)JiroFukuda Math Channel

関連用語

指数の拡張
指数法則
累乗根
展開の工夫