Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

マサの高校化学

【高校化学】電池④ 燃料電池(リン酸型の水素・酸素燃料電池)

次の動画:【高校化学】電気分解① 陽極・陰極で起こる反応のパターン

概要

動画投稿日|2018年7月5日

動画の長さ|10:50

燃料電池について説明しています。 燃料電池には様々なものがありますが、今回は最も一般的なリン酸型の水素・酸素燃料電池を取り上げました。 教科書や図説などの図を通じて、電子の流れや電極で起こる反応をイメージとして理解できるようにしましょう。 少しでも興味あればチャンネル登録お願いします!    / @masa-chemistry   高評価していただけると、とても励みになります! twitterはこちらです。 https://twitter.com/masasaito0329

タグ

#高2#高3#レベル2#酸化還元反応#講義

関連動画

14:31
【高校化学】電池の種類II(燃料電池)【電気・熱化学#5】受験メモ山本
13:35
【高校化学】電池① 電池の仕組みとボルタ電池マサの高校化学
16:58
【高校化学】電池② ダニエル電池マサの高校化学
14:32
【高校化学】電池③ 鉛蓄電池マサの高校化学
7:09
化学基礎 燃料電池Nagira Academy

関連用語

電池
鉛蓄電池
ダニエル電池
イオン化傾向
EVシフト