【東大】円に内接する四角形 数学I 三角比
6分15秒
再生速度:1倍速
説明
問 四角形ABCDが,半径65/8の円に内接している。この四角形の周の長さが44で,辺BCと辺CDの長さがいずれも13であるとき,残りの2辺ABとDAの長さを求めよ。(東京大)
かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。
シリーズ
円に内接する四角形を極める3問
(Lv.1) https://youtu.be/iQARKkp9_tY
( Lv.2) https://youtu.be/NB01dxkN3-U
(Lv.3) https://youtu.be/CrQADCl-LM0 #数学I #三角比
かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。
シリーズ
円に内接する四角形を極める3問
(Lv.1) https://youtu.be/iQARKkp9_tY
( Lv.2) https://youtu.be/NB01dxkN3-U
(Lv.3) https://youtu.be/CrQADCl-LM0 #数学I #三角比
タグ
# はやくち解説
# 円に内接する四角形
# 正弦定理
# 余弦定理
# 対角の和は180°
# 東京大学
# 過去問
# 180°関係