Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

【東大】円に内接する四角形 数学I 三角比

概要

動画投稿日|2018年7月21日

動画の長さ|6:15

問 四角形ABCDが,半径65/8の円に内接している。この四角形の周の長さが44で,辺BCと辺CDの長さがいずれも13であるとき,残りの2辺ABとDAの長さを求めよ。(東京大) かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 シリーズ 円に内接する四角形を極める3問 (Lv.1) https://youtu.be/iQARKkp9_tY ( Lv.2) https://youtu.be/NB01dxkN3-U (Lv.3) https://youtu.be/CrQADCl-LM0 #数学I #三角比

タグ

#高1#レベル4#三角比#演習

関連動画

8:21
福田の数学〜慶應義塾大学2023年看護医療学部第3問〜三角比と図形の計量JiroFukuda Math Channel
35:21
【基礎をナメると痛い目にあう】2023年 慶應大など 円に内接する四角形KATSUYA【東大数学9割】
5:01
【島根大】円に内接する四角形 数学I 三角比はやくち解説高校数学
12:13
総合力が試される!図形問題の挑戦状【高1でも解けます】PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
13:58
数学Ⅰ第55回: 総合演習Ⅰ 第4章 図形と計量 <教科書ベースで学ぶ高校数学> #104ぱた/高校数学

関連用語

トレミーの定理
正弦定理
余弦定理
sin
中線定理