出家にまつわる古典常識!
めちゃめちゃ出てくるで〜〜〜〜〜〜〜!マスターしとこう♪
知っとくと、「あっ、また出家…」って反応できるし〜〜〜〜〜♪( ´艸`)♪
ポイントは、項目丸暗記になりがちやけど、流れでおさえておくこと♪
●死生観(0:52)
○三世と因果応報(1:29)
○上記に関するワード(2:02)
・前世の契り ・宿世 ・宿世つたなし
・因縁 ・さるべき ・袖振り合うのも多生の縁
※多生は多生であって、「多少」とちゃうよ( ´艸`)♪
○六道輪廻(4:28)
・三善道(5:19)
・三悪道(5:54)
→この輪廻を抜け出せる方法は人間界で聞くことができる仏法!(6:41)
●出家について(8:02)
執着を捨て、仏門へ!
①死を感じたとき(9:16)
→いうて歳とってからな♪(9:50)本気やないやつは
②誰かを失ったら
→悲しいもん。何もする気力なくなるしな
③方便・俗世離脱として
→あちゃ〜やっても〜たとか、もう繁栄しすぎてやばい!!!とか( ´艸`)♪
○出家ワード(11:07)
・髪を切る系(11:22)
・衣服を変える系(11:41)
・脱世俗系(13:15)
・仏門に入る(12:32)
●極楽浄土について(13:15)
→極楽といえば、西方(13:29)やで
→極楽といえば、蓮台(14:21)やで
極楽ランク:九品蓮台(15:10)
○煩悩を捨て去れい!(15:54)
煩悩を捨て去る→解脱(16:04)
菩提・涅槃・ニルバーナ
●僧に関する知識(16:16)
○上ランクの僧(16:54)
No.1:僧正・法印
No.2:僧都・法眼
No.3:律師・法橋
○徳の高い僧(17:43)
聖・上人(しょうにん:読み方注意)・大徳・阿闍梨
○入道と呼ばれる人達(18:18)
→出家しつつも、在俗にいる人
入道・入道の宮・法皇
○隠者と呼ばれる人達(18:47)
→出家しつつ、文学を
西行・鴨長明・吉田兼好
◇チェックタイム〜入試問題を用いて〜(19:35)
○検索用キーワード
源氏物語でパターンを→げんぱた
微差が大差→bisagataisa
#源氏物語
#古典常識
#天然痘
#加持祈禱
#苔の衣
#墨染めの衣
#御髪を下ろす
#西方
#極楽浄土
#九品蓮台
#阿闍梨
#法皇
#隠者
#僧都