Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

楽しい数学の世界へ

#299 2017島根大 数Ⅱ 直線の交点の軌跡【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems

概要

動画投稿日|2021年6月24日

動画の長さ|26:52

後半の解説は厳密ではありません。軌跡の一部分(あるいは1点)が抜けることが多い事実を指摘するつもりで解説しています。実際、実数Rの部分集合[0,1)から円S^1への連続全単射はθに対して(cos2πθ,sin2πθ)で得られます。(この場合、逆写像が連続でないので、同相ではないが、コンパクトでない集合からコンパクト空間への連続全単射は存在することに注意して下さい。逆に、コンパクト空間からの連続像はコンパクトになります) 動画ご視聴ありがとうございました!今後も数学コンテンツを軸とした情報発信をしていこうと思いますので、是非チャンネル登録お願いします! 登録はコチラ↓↓↓    / @楽しい数学の世界へ   メンバーシップのご案内  お申し込み、登録はコチラ↓↓↓    / @楽しい数学の世界へ   大学入試・高校入試や数学検定などを控えた受験生へ。 トップレベルの大学の理工系を目指す受験生や医学部難関校を目指す受験生。ここで提供する大学入試問題(過去問)とその類題・別解答・大学数学から俯瞰する解答などや、数学オリンピックJMOの問題・類題などにも興味を持ってぜひ解いてみてください。また志望校が上記以外(文系の商学・経済学など)であっても、ライバルに数学で差をつけたい生徒は必見です。 数学オリンピック JMO予選・本選 問題 https://www.imojp.org/domestic/jmo_overview.html#Problems ジュニア数学オリンピック JJMO予選・本選 問題 https://www.imojp.org/domestic/jjmo_overview.html#Problems 中学数学・高校数学・大学受験数学・数学オリンピック・大学教養数学 etc…を分野・単元別・レベル別に丁寧に解説しています。また、参考書にはない裏公式も用意しています。参考書の行間の部分、飛躍の部分を極力丁寧に解説を心掛けています。参考書を見てもよく分からないんだよな~と思ったときに、その単元の動画を一通り見てみると、細かい議論の細部も見えるかと思います。大学入試やその後の数学に絶対にお勧めです。 よろしければチャンネル登録をしておいて、(難関高校入試)、大学受験数学、大学数学等で困ったらご覧下さい。 ・視聴者様へのお願い 当チャンネルには特定の大学・学部や団体を贔屓する意図はございません。また、チャンネルが成長するに従い、性的表現、誹謗中傷、スパム等のコメントが増加しています。上記のものと判断したコメントは削除・ブロックさせて頂きます。ご了承下さい。 ・個別指導について  自宅でカメラ付きPCがあればZoomによる個別質問授業、新宿~東戸塚(湘南新宿ラインの各駅)および、東京、品川、新橋の駅カフェにて数学の大学受験指導 数学オリンピック予選対策指導、および、大学レベルの数学(代数系全般、微積分、ベクトル解析、フーリエ解析、ラプラス変換、微分方程式、複素関数論)の学部単位習得についてご支援致します。 お仕事の依頼については下記メールアドレスより承っています♪ 【メールアドレス】mathsos0221@gmail.com

タグ

#高3#レベル4#軌跡と領域#演習

関連動画

21:48
ベクトルの頻出問題 ⑫法線ベクトル(直線・平面)【良問 100/100】+今後の話ぶおとこばってん
35:51
【受験数学♯88】直線AKITOの勉強チャンネル
0:28
【ゆっくり解説】加法定理じゃなくても直線のなす角出せます。理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】
3:51
1日3分でベクトルマスターシリーズ第23回法線ベクトルの利用いずみ先生の【学び直し】数学とAI
17:59
2次関数・領域・軌跡11:なす角と軌跡《大阪大2006年後期》Mathematics Monster

関連用語

逆像法
平行移動
順像法
媒介変数表示
正射影ベクトル