【東京大学工学部】ラリーカーで世界へ挑戦!!〔高校生におススメ〕
今回は日本発で世界に発信する、東京大学工学部の「海外ヒストリックラリー参戦プロジェクト」を紹介します。
東京大学工学部では授業の一環でホンダテクニカルカレッジ関東と共同でラリーモンテカルロヒストリックに参加しています。ラリーとは主に公道で行う自動車競技の一種。指定された区間を一台ずつ走行して、総合タイムの速さや正確さを競います。中でも、ラリーモンテカルロヒストリックは世界最高峰のヒストリックカーラリーです。また、今回のラリーでは日本人として国際ラリーで初優勝した篠塚建次郎さんもドライバーとして参加しました。
このプロジェクトを通して学生たちはどのように成長できたのでしょうか?
準備からラリー本番まで密着して学生たちの世界挑戦を紹介します!
東京大学工学部について
1886年、帝国大学工科大学として7学科が設立され、学生数は2109人です。東京大学工学部では、科学技術が社会の中で活きてこそ意味があるという工学の原点から、様々な取り組みを行っており、その守備範囲と手法は限りなく広範です。原子レベルでの物質の理解から、それらを組み立て構造化する技術まで、情報の意味を問うことから、その効果的な伝達、処理技術まで、さらにこれら全ての技術が及ぼす社会的影響の評価に至るまで。東京大学工学部はそれぞれの取り組み方で創意工夫し、工学の一翼を担っています。
〔Contents〕
0:00 東京大学工学部「TeamROMAN」始動
0:53 学生に聞いてみた!プロジェクト参加した理由は?
1:43 教授インタビュー「日本発で世界に発信」
2:09 東京大学工学部生、フランスへ! 世界挑戦に密着!
5:10 WRC日本人初優勝を遂げたドライバー、篠塚建次郎さんへインタビュー
#東京大学 #東京大学工学部 #ラリーカー
▼東京大学工学部ホームページはこちら
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/
▼東京大学の関連動画はこちら
東大の学園祭「駒場祭」を取材!勉強法や魅力をご紹介【東進TV】
https://youtu.be/5ejc_sk-Rjc
東京大学に現役合格した東進生に勉強法をインタビュー【東進TV】 https://youtu.be/k7fa_Rpkle8
【東京大学】本郷で開催される学園祭「五月祭」をレポート!(東進TV) https://youtu.be/G7e4OZ2UxR0
【東京大学工学部】ラリーカーで世界へ挑戦!!
https://youtu.be/7ft4DW-b4Vw
【東京大学工学部】ものづくりを実践する驚きの授業を紹介!! ラリーカーで世界へ挑戦!! https://youtu.be/NaJWCgKIR1Q
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy8...
※動画公開時(2020年10月)の内容です。
※動画再公開(2022年1月末)までの視聴回数は4,970回です。
#受験 #受験勉強 #勉強 #勉強法 #合格