Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

高校生物「思考力問題 練習3 〜共通テスト対策〜」

概要

動画投稿日|2020年11月20日

動画の長さ|5:59

前回「回文配列でない場合の制限酵素で切断する確率」についての解説動画をアップしました。↓    • 高校生物「制限酵素の計算問題(回文配列とそうでない場合)」   今回は、共通テストに向け、それに関する思考力問題をアップしました!!まずは以下の問題文を読んでチャレンジしてみて下さい!!(回文配列でない場合の切断する確率の問題は問2です!) 問1  常染色体上のある遺伝子(遺伝子Gとする)の片方をはたらかなくしたヘテロ接合体に正常な個体を交配して多数の次世代をつくり、このなかの個体どうしを交配した場合、産まれる子のうちノックアウトマウスの割合はおよそ何%か。最も適当なものを、次の①〜⑧のうちから一つ選べ。 ①3%   ②6%   ③13%   ④25% ⑤33%   ⑥50%   ⑦67%   ⑧75% 問2  15塩基からなる特定の配列を認識してDNAを切断する“複合体”を用いた場合、約2.6×10~9塩基対からなるマウスのゲノムDNAには、切断される場所が何カ所あることになるか。最も適当なものを、次の①〜⑥のうちから一つ選べ。ただし、マウスのDNAは4種類の塩基を同数含み、塩基配列はランダムであると仮定し、4^5≒1000として計算せよ。 ①1カ所   ②2カ所   ③5カ所    ④10カ所  ⑤25カ所   ⑥50カ所

タグ

#高3#レベル4#生物実験・その他#演習

関連動画

13:30
高校生物「平成29年度実施 共通テスト試行調査 第5問」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
10:55
高校生物「共通テスト対策 思考力練習×3」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
12:06
高校生物「思考力問題 練習2 〜共通テスト対策〜」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
6:37
高校生物「思考力問題 練習1 〜共通テスト対策〜」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
9:01
高校生物「平成29年度実施 共通テスト試行調査 第6問」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)

関連用語

ウイルス