Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

math karat

# 20. (★★★) 数Ⅱ 図形と方程式 円と放物線

次の動画:# 19. (★★★) 数Ⅱ 図形と方程式 包絡線(微分の解法)

概要

動画投稿日|2020年1月1日

動画の長さ|9:31

円と放物線の共有点の問題です。一般的には、判別式を用いて解く解法が多いです。今回は、図形(視覚)でとらえたいと思います。「ある事実」を知っていると大きな武器となります。また、その事実の求め方も簡単です。最短は、放物線と円の接点における法線が円の中心を通るです。

タグ

#高2#レベル4#微分(数Ⅱ)#図形と方程式#演習

関連動画

15:18
# 112. (★★★) 数Ⅱ 2円と放物線(漸化式)math karat
13:17
【一橋大学】2021年 前期 第4問*「ただよび」理系チャンネル
7:50
【速報版】東大理系数学2024年度第4問暇な予備校講師の解説
20:13
#249 2020徳島大入試問題解説 数Ⅱ微分法 法線の長さ最小【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems楽しい数学の世界へ
23:16
【受験数学♯100】円の特殊性の利用AKITOの勉強チャンネル

関連用語

法線の方程式
点と直線の距離
円と直線の共有点
円の接線公式
微分係数