「動画一覧表」→https://kembiology.blogspot.com/
コドン表はふつう暗記しません。ただ入試問題によっては覚えているとすぐに問題を解けることもあります。ここではコドン表をすべて覚える方法を説明していますので、時間がある人は是非見て下さい!
覚えるのは少し大変ですが、1回覚えてしまうと意外と忘れませんよ!
コドン表の塩基順はUCAG (覚え方は「牛上げ」)
コドン表にあるアミノ酸の境界線は
224314 4444 22222222 2114224 で分かれている。
1列目の覚え方
「笛パクパク 急いで目バリーン」
フェニルアラニン ロイシン ロイシン
イソロイシン メチオニン(開始コドン) バリン
2列目の覚え方
「競りプロ取れん あら」
セリン プロリン トレオニン アラニン」
3列目の覚え方
「血止めたけどヒステリック 来る明日利子明日来る」
チロシン 終止コドン ヒスチジン
グルタミン アスパラギン リシン アスパラギン酸 グルタミン酸
4列目の覚え方
「死す。終わり。 ファンある競りある グリード」
システイン 終止コドン
トリプトファン アルギニン セリン アルギニン グリシン