生物基礎に登場する数値のみを暗記シートにしました。今回は第3章「生物の体内環境について」です。
大きさの大きい順に 白血球、赤血球、血小板
数の多い順に 赤血球、血小板、白血球 などは頻出ですね!
その他もよく出題されるものばかりです。
血液中のグルコース濃度は0.1パーセントに保たれており、これを1mLあたりに含まれる量にすると1mgになります。(1mL=1gとした場合)これをよく皆さんは間違えますね。
例えば牛乳1パック1Lをイメージして、この濃度の0.1%は?と言われると、1L=1000gなので、0.1%は1gですね!ということは1L(1000mL)に含まれている量は1g=1000mgなので、結局1mg/mLとなります。
と考えればわかるのですが、間違えやすいので、もう血液中のグルコース濃度は「0.1%」「1mg/mL」と2つ覚えておきましょう!