Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

重力による位置エネルギー

概要

基準点を床面にとり、床面から高さ の点 に質量 の物体を置いたときの重力の位置エネルギーは、 で求められる。

ここでは床面を基準点として、そこからの高さを としたように、 は常に原点からの高さというわけではなく、基準点からの高さであることに注意!

これは高校物理の最初の方に出てくる重要な式で、これ以降長い付き合いをしていくことになるので、必ず押さえよう。

導出

位置エネルギーの定義にそって求める。

鉛直上向きに 軸正の向きをとり、基準点を とおく。重力 とつり合う外力は であり、

の位置にある物体の重力による位置エネルギーは、基準点から物体の位置まで移動するときに外力 がする仕事 に等しく、

と求められる。カッコよく積分で書くと、

と求められる。

Untitled 1 P1 19.png

単位は、導出から明らかな通り仕事の単位と等しくなり、ジュール である。

補足

重力による位置エネルギーを考えることができるのは、重力が保存力という選ばれし力であるから(詳しくは保存力の辞書を確認)。仲間としては、弾性力、クーロン力(静電気力)、万有引力がある。

細かいが、高さ の点 に質量 の物体を置くのってどういうこと?何か高い台でもあるの?という疑問が浮かぶかもしれない。

実は、台の上にあろうと、手で支えていようと、下から風を吹かせて宙に浮いていようと、どういう状況でも物体は の位置エネルギーを持つので、シチュエーションは考えなくて全く問題無い。(さすがに重力場を歪めるような超能力を放ったら話は変わるけど)

タグ

関連動画

12:46
高校物理 力学 保存力 重力による位置エネルギー 力学的エネルギー保存則Manabu
6:52:08
高校の力学を全部解説する授業(前編)【物理】予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
15:16
【高校物理】 運動と力54 重力と位置エネルギー (15分)映像授業 Try IT(トライイット)
46:29
【ハイレベル物理#3-2】エネルギー保存則【高校物理力学編】受験メモ山本
12:12
【高校物理】力学⑥(2/3)エネルギー -保存力と位置エネルギー- 【理論解説編】東大物理学科卒ひぐま

関連用語

エネルギー保存則
保存力
位置エネルギー
万有引力による位置エネルギー
電位