Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

自由民権運動

概要

自由民権運動とは、明治時代に起きた政治運動のこと。 国会の設立を要求した。 画像2.jpg

詳細

江戸時代が終わり明治時代になると、明治政府が成立しました。 江戸幕府倒幕に大きく貢献したのは、薩摩藩や長州藩だったので、明治政府内では薩摩藩や長州藩の発言力が強まっていきます。 征韓議論.jpg 征韓議論

このような状況を見て 「薩摩・長州出身者ばかりが日本の政治を動かしていくのはよく無い」 「日本の政治は日本の国民が動かすべきだ」 と考える人々が現れました。 彼らのことを自由民権派といいます。 板垣退助.jpg 板垣退助

自由民権派の主張は「国民が政治に参加できるように制度を整備すべきだ!」というものでした。 つまり「国会を開け!」と主張したのです。 この国会開設を要求する運動が自由民権運動です。

このような運動が日本全国で行われたので、政府は言論弾圧を行ったり、懐柔したりして、自由民権運動を抑圧していきます。 中には個人が政治家を暗殺しようとする事件も起こりました。 板垣退助遭難事件.jpg 板垣退助遭難事件

しかし、世論に押された政府は、最終的には国会を開くことを約束し 1890年に第一回帝国議会が開かれました。 国会議事堂第一次仮議事堂.jpg 国会議事堂第一次仮議事堂

タグ

関連動画

14:15
【日本史】 近世44 三大改革8 (14分)映像授業 Try IT(トライイット)
24:08
128 薩摩藩による改革・長州藩による攘夷実行 日本史ストーリーノート第13話Historia Mundi
44:10
120 天保の改革・朝廷と雄藩の浮上(教科書239) 日本史ストーリーノート第12話Historia Mundi
10:08
【幕末】196 薩英戦争勃発!将軍上洛と攘夷決行【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史
13:27
【幕末】202 幕末の転換点 薩長同盟【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史

関連用語

明治維新
大政奉還
明治時代
鳥羽伏見の戦い
戊辰戦争