Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

明治時代

概要

明治時代とは明治の元号が使われていた1868年から1912年までの約45年間の時代。

詳細

明治時代は前半と後半に分けると覚えやすいです。 前半は国内政策、後半は国外政策が重要になってきます。 画像.jpg 更に、前半は明治維新と自由民権運動。 後半は日清戦争と日露戦争に分けて考えることができます。 画像2.jpg つまり明治時代は4つに分けて考えるとわかりやすいです。 それでは次に明治時代の流れを掴みましょう。

明治維新

明治時代の前は江戸時代です。 黒船.jpg 黒船来航 海外からの圧力と国内からの反発を受けて江戸幕府が倒れ、明治政府が成立しました。 こうして成立した明治政府は欧米列強に対抗するため、江戸幕府の頃よりも強い日本を作ろうとします。 この頃に行われた政治的変革を明治維新と呼んでいます。

自由民権運動

しかし問題は山積みでした。 当時の日本には国会がなかったのです。 こうして「国民が政治に参加できるように国会を作れ」と主張する運動。自由民権運動が始まりました。 板垣退助.jpg 板垣退助 最終的に国会は開かれて、伊藤博文が初代内閣総理大臣になります。 伊藤博文.jpg 伊藤博文

日清戦争

さて明治政府は国内の制度を整備しながら、国外に対しても働きかけていました。 画像3.jpg この頃朝鮮は日本と清どちらにも属国と見なされていました。 そんな朝鮮国内で政府対農民の内乱が起きます。甲午農民戦争です。 この戦争に日本と清が介入。 画像4.jpg これをきっかけとして日清戦争が勃発しました。 この戦争に勝ったのは日本です。 日本は海外に植民地を持ち、大陸進出の足場を築きました。

日露戦争

しかしこの出来事をよく思っていなかったのがロシア帝国です。 画像5.jpg 当時のロシアは南下政策といって南へと力を伸ばそうとしていました。 そこに日清戦争に勝利した日本が現れたので、ロシアからすると日本は南下政策の邪魔だったのです。

こうしてロシアがフランスとドイツと手を組んで、日本に清から奪った遼東半島を返せと主張しました。 これが三国干渉です。 三国と戦うほどの力を持っていない日本はこれを渋々了承しましたが、日本とロシアは因縁の関係となりました。

その後ロシアは清国内の混乱に紛れて清の一部を占領しました。 こうなると日本は納得いきません。 こうして日露戦争が勃発し、日本が勝利しました。

タグ

関連動画

8:32
【明治時代】207 忙しい人のための明治時代【日本史】YouTube高校 / 日本史・世界史
43:41
145 朝鮮の動向と日清戦争(教科書288)日本史ストーリーノート第14話Historia Mundi
1:24:11
明治時代総まとめ【明治維新〜日露戦争】数分で分かる歴史【History Studio】
11:35
【日本史】 近代35 日清戦争2 (12分)映像授業 Try IT(トライイット)
22:28
144 松方正義内閣・伊藤博文②内閣(教科書286)日本史ストーリーノート第14話Historia Mundi

関連用語

自由民権運動
近代日本
清末まとめ
明治維新
日清戦争