Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

二重根号

概要

知らないと焦るが、知っていると、ルートの中のルートを外せる自分がカッコよく思えてくる。

ルートの中のルートの係数がプラスの時もマイナスの時も、方法は同じで、以下の通りルートの中に 乗の形を作り出すことで二重根号を外すことができる。

として、

特に下のケースは、2乗のルートを外す際に注意すること。必ず変形後の値は 以上になる。

例

補足

ポイントとしては、 ルートの中のルートの係数を、自分で無理やり に持っていき、あとは足し算()と掛け算()の形を作ることで、ルートの中に 乗の形を作り出すこと。

初めのうちは、両辺を 乗して、同じになることを確かめると安心。(右辺が 以上になるように注意を!)

タグ

関連動画

6:24
大阪産業大 数Ⅰ 三重根号 ちょこっと数学 part1 #172ぱた/高校数学
5:05
これは無理数か?鈴木貫太郎
4:03
福田のおもしろ数学666〜二重根号を含んだ方程式の実数解JiroFukuda Math Channel
5:43
Focus Z 【数ⅠA】(P.59) 例題35「2重根号」数学・英語のトリセツ!
5:01
実数・1次不等式まとめ【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~実数・1次不等式#34超わかる!授業動画

関連用語

2乗のルート
累乗根
解の公式