Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

連続整数の積のシグマ

概要

連続する整数の積のシグマは、シグマの中身の式を下のように変形することで簡単に求めることができる。例を通じて確認しよう。 つずらした連続する整数の積を作るのがミソ。

これは知ってないと解けない、というものではないが、逆にいうと知らないと思いつくのが難しいので、 頭の片隅に入れておいても損は無い小技。

例

次の値を求めよ。

これはもちろん次のように変形して、シグマの公式を使っても計算できる。

しかし、下のように変形して中身を消していく作戦の方が早いし、慣れれば計算ミスが減る。

つの積でもいける。これくらいになると、地道に展開して乗のシグマとかを計算するよりもだいぶ早くなる。

タグ

関連動画

12:11
#151 難関大学入試問題解説 2011富山県立大学入試 数A 整数【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】 JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems楽しい数学の世界へ
6:42
プロは何分で作れるか!?Σ(kの4乗)【数B 数列】現大手予備校講師の5分でわかる!高校数学高瀬の高校数学攻略チャンネル【大手予備校講師】
12:44
【5乗のシグマ和?】最新の数検1級の問題が面白すぎたStardy -河野玄斗の神授業
9:16
【兵庫県立大2021】絶対値付き定積分たてぃこ
18:51
シグマ特講 第5-2講 2重のシグマ②(東大医学部の解説動画)ガチでノビる受験数学 東大医学部の解説動画

関連用語

等差数列×等比数列の形の数列
階差数列
部分分数分解
シグマ
等比数列