アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

メジャー


簡単なまとめ

かつで存在した欧米の石油大手7社のことをメジャーという。

19世紀から1960年代までは世界の石油市場をほぼ独占していたが、70年代以降は産油国による石油の国有化、新興国の台頭で影響力を失った。

メジャー

かつて存在した、石油の採掘・精製・流通・販売までを一手に担い、国際石油市場に大きな影響力を持っている石油大手7社のこと

国際石油資本、石油メジャーともいう。

穀物メジャーは、「メジャーの穀物版」という意味でそう呼ばれるようになったもので、発祥は石油のほう。

歴史

19世紀後半~1960年代

石油の採掘・精製などは、巨額の資本を要する資本集約型重工業である。

石油の採掘・利用が本格的に始まったのは19世紀後半~で、当時は欧米の列強が世界を支配している時代だった。

石油の主な産出地である中東も直接的・間接的に列強の支配を受けており、当時の中東諸国には石油を開発するだけの技術も資本もなかった。そのため、石油開発は欧米の大企業に任せるほかなかった

また米国では、米国自身が巨大な産油国であると同時に世界最大の市場でもあり、米国内の市場が国家によって強力に保護されていたため、米国の独自資本が大きく成長した。

結果、国際石油市場は欧米の石油大手7社が完全に支配する寡占状態となり、この7社がメジャーと呼ばれるようになった。

1970年代~

1970年代に入ると資源ナショナリズムが高まり、産油国が自国の権利を主張するようになった

また、

  • 産油国による油田の国有化
  • OPEC価格支配力の強化

を背景に、メジャーの影響力は後退していった。

1990年代~

90年代以降、冷戦終結に伴うロシアの市場参入中国企業の躍進などにより、メジャーの影響力は大きく後退していった。

このためメジャーは合理化・競争力強化のため合併・統合を進め、最終的に4社にまとめられた。

現在のメジャー

高校地理の範囲は超えるが、有名な会社が多いので知っておくと今後役に立つかもしれない。

かつてのメジャー7社は、下記の4社に統合された。

  • ロイヤル・ダッチ・シェル(蘭)
  • エクソンモービル(米)
  • BP(英)
  • シェブロン(米)

また、トタル(仏)をあわせてスーパーメジャーと呼ばれることもある。

メジャー以外の石油大手

現在、メジャー以外の石油大手というと、

  • サウジアラムコ(サウジ)
  • 中国石油天然気集団公司(中)
  • ガスプロム(露)

などが有名。

むしろ、最近はメジャーのシェアは1割程度まで低下しており、新興企業の方が存在感が大きくなっている。

タグ

# メジャー
# 石油メジャー
# 石油
# 石油化学工業
# 石油危機
# 第2次石油危機
# 資源ナショナリズム