Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

免疫

免疫とは

免疫とは、自分以外のもの、つまり、病原体や有害物質などの非自己物質から 自分を守るしくみのこと。

特に、体内に侵入した非自己物質を排除するしくみのことをさすとされる。

3段階のしくみ

ヒトの場合、以下の3段階のしくみにより、体が守られている。 免疫の流れ.png ①で防げなかったら②、②で防げなかったら③、というイメージ。

①化学的・物理的防御

・化学的防御

消化酵素や胃液、涙などによる。特に、涙などに含まれるリゾチームという酵素が、細菌の細胞壁を分解するということは抑えておこう!

・物理的防御

皮膚や繊毛運動、くしゃみ、咳などによる。

②自然免疫

抗原の種類に関わらず同じように、(=非特異的)マクロファージ・好中球・樹状細胞が食作用を行う。

③適応免疫(獲得免疫)

B細胞・T細胞といったリンパ球が関わる。 リンパ球には多くの種類があり、抗原の種類により、それに適したリンパ球がはたらく。(=特異的)

※特異的⋯抗原の種類によって、それに適応した免疫細胞がはたらく、ということ。

非特異的⋯抗原の種に関わらず、「抗原」に対して無差別に同じようにはたらく、ということ。

免疫器官

以下の免疫器官は覚えておこう。 免疫器官.png 特に、B細胞は骨髄で分化し、T細胞は胸腺で分化する、ということはしっかりおさえておこう!

免疫細胞

以下の免疫細胞は覚えておこう。 免疫細胞.png これらはすべて白血球であるということをおさえておこう!

ちなみに、全ての血球は、造血幹細胞 が分化して作られるものである。

タグ

関連動画

9:31
おうち生物 36 . 体液性免疫と細胞性免疫おうち生物
4:13
高校生物基礎「免疫細胞まとめ」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
6:05
「たった5分で免疫細胞たち1発暗記!!」免疫完全版※字幕付きWEB玉のタマえもん
11:40
【生物基礎 一問一答】免疫【第13講】*「ただよび」理系チャンネル
11:46
【生物基礎 定期試験対策】免疫*「ただよび」理系チャンネル

関連用語

自然免疫
細胞性免疫
サイトカイン
NK細胞
適応免疫