有性生殖をおこなう生物の体細胞の核の中には、大きさの等しい染色体が2本ずつ入っている。
この大きさの等しい1対(2本)の染色体を、相同染色体という。
相同染色体のうち、一本は父親、もう一本は母親に由来するものである。
なお、体細胞には相同染色体があるのに対して、生殖細胞には相同染色体はなく、相同染色体の片方のみ(=1ゲノム)が含まれるので注意しておこう。
※「ゲノム」の意味もあわせて理解しておこう!

ヒトの体細胞の場合、相同染色体は23あり、合計46本の染色体が含まれる。
一方、生殖細胞には、相同染色体の片方が集まって23本の染色体が含まれる。

生殖細胞は、体細胞の減数分裂によってできる。
相同染色体は、この減数分裂の時に2つの細胞に1つずつに分かれるので、生殖細胞には相同染色体の片方しかないのである。
なお、受精することで、卵と精子の染色体が合わさるので、受精後はまた相同染色体をもつようになる。

関連動画