Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

NK細胞

NK細胞(ナチュラルキラー細胞)とは

がんなどの腫瘍細胞やウイルスに感染した細胞を攻撃する免疫細胞のこと。白血球の1種である。

NK細胞の攻撃の特徴は、誰の指令を受けることもなく、敵を発見次第、即座に攻撃することだ。

キラーT細胞との違い

「抗原を直接攻撃する」と聞くと、キラーT細胞を思い浮かべる人もいるのではないだろうか。

そう、NK細胞もキラーT細胞も、抗原となる細胞などの異物を直接攻撃するという、同じような働きをする。

では、両者は何が違うのかというと、

それはずばり、即効性の違いである。

キラーT細胞は、抗原提示を受けてから活性化し、攻撃するのに対して、

NK細胞は、抗原提示なしに攻撃するのだ。

20220610131122.png 20220610131040.png

それゆえ、3段階の免疫機構でいうと、

NK細胞⇒自然免疫

キラーT細胞⇒適応免疫(獲得免疫)

に区分されているのである。(ここ大事!)

すぐに攻撃できるということは、より緊急性があるということだ。

例えばがん細胞など、より排除に急を要する異常細胞は、NK細胞によりいち早く排除されるのである。

さいごに

他にも免疫細胞には様々なはたらきを持ったものがあり、それぞれの役割を果たしているのである。

自然免疫について動画で学びたい方は「おうち生物 自然免疫」の動画をチェック!

タグ

関連動画

4:13
高校生物基礎「免疫細胞まとめ」KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
11:40
【生物基礎 一問一答】免疫【第13講】*「ただよび」理系チャンネル
9:31
おうち生物 36 . 体液性免疫と細胞性免疫おうち生物
15:02
【生物基礎 15】免疫【生体防御】を宇宙一わかりやすくHakushi
1:01:33
[4/5] 生物基礎 〜ホルモン・免疫〜ここみらいチャンネル

関連用語

自然免疫
細胞性免疫
サイトカイン
免疫
予防接種