例文:しかるを忠盛備前守たりし時(平家物語)
訳文:さて、忠盛が備前守であった時
存続・完了の助動詞「たり」と混合しないように気をつけよう。接続で判断できる。
連用形の「と」が異彩を放っているが、これは「として」「とあり」の形を取ることが多い。
タグ
関連動画
関連用語