アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

新羅


解説

4世紀に、朝鮮半島にあった馬韓、弁韓、辰韓の諸国から百済(くだら)、加羅とともに発展した国で、骨品制という身分制度をとっていた。

6世紀に加羅諸国を併合し、高句麗百済とともに朝鮮の三国時代の一角をなす。

唐と結んで6世紀には高句麗を、663年の白村江の戦いでは倭(日本)と結んだ百済を滅ぼすが、10世紀に王建のたてた 高麗 に取って代わられる。

流れ→朝鮮

まとめ→朝鮮半島

6A85D9E295664EF88FA2C654E829ED41.jpeg

時代

4世紀半ば〜935年

場所

2EB9FBE605C04B89AABCFA052849AACD.jpeg

補足

「しらぎ」または「しんら」と読みます。

タグ

# 三国時代
# 弁韓
# 新羅
# 朝鮮半島
# 白村江の戦い
# 百済
# 辰韓
# 馬韓
# 骨品制
# 高句麗