Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

逆関数の導関数

概要

「 の形に整理できなくね?」「 を で微分するのは簡単なのに...」と日々感じることは、とても多いと思う。そういう時に、逆関数の導関数の式が使える。

を分数のように変形できて、 がわかれば が計算できるというのがミソ。例を通じて確認しよう。

例

次の関数の を の関数で表せ。

の方が計算しやすそうなので、素直な心で を で微分する。

いま、 より、 なので、

と求められた。 より分母に持ってこれる点、 より となる( マイナス付けなくていい )点に注意。

証明

の逆関数を とおくと(逆関数の辞書はこちら)、定義から が成り立つ。この式の両辺を で微分すると、合成関数の微分を用いて

となる(合成関数の微分の辞書はこちら)。よって、 のとき、両辺を で割って

が示される。

タグ

関連動画

24:50
【高校数Ⅲ】微分法③ 合成関数、逆関数の微分「ただよび」理系チャンネル
2:32
〔数Ⅲ・微分法〕逆関数の導関数(導出)-オンライン無料塾「ターンナップ」-オンライン無料塾「ターンナップ」
1:27
逆関数の微分法【高校数学】演習~微分法#18超わかる!授業動画
3:20
逆関数の微分法【高校化学】~微分法#17超わかる!授業動画
4:35
〔数Ⅲ・微分法〕逆関数の導関数 -オンライン無料塾「ターンナップ」-オンライン無料塾「ターンナップ」

関連用語

逆関数
合成関数の積分
1次式のn乗の導関数
1次式のn乗の積分
三角関数の導関数