アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

日清戦争(世界史)


概要

1894年に朝鮮の内政干渉を巡って勃発した、清と日本の戦争。

下関条約で得た遼東半島の領有権に対し三国干渉が行われ、真に対しては列強の中国分割が行われる引き金となった。

流れ→

まとめ→中国王朝清末

時代

1894年

場所

4559AD193B394345B6D6906C5D9EB4B9.png

詳細

背景

19世紀後半の朝鮮には、清と日本のどちらもから圧力がかかっていました。

内部でも親日派と親清派で別れる中、金玉均らの親日派がクーデターを起こし、当時の親清派だった閔氏政権を打倒すると、清が介入して日本公使館を焼き討ちします(甲申事変)。

1885年に天津条約で両国軍隊の派遣の際には事前通告することが約束されました。

経緯

1894年に朝鮮でキリスト教に反対する東学という新宗教の教団が全琫準を指導者として蜂起し、甲午農民戦争(東学党の乱)が勃発すると、その鎮圧のために清朝軍が派兵、この通告を受けて日本も派兵します。

そして朝鮮への影響力を巡って日清戦争が開幕します。

日本の主張を受け入れる形で下関条約が結ばれます。

結果

下関条約では、以下のことが定められました。

  • 朝鮮の独立と清朝の朝鮮への内政不干渉
  • 遼東半島・台湾・膨湖列島の日本への割譲
  • 賠償金2億両の支払い

影響

ロシア、ドイツ、フランスは日本の影響力の強さを危惧し、三国干渉により遼東半島の返還を求めます。

そして日本はそれを認めますが、弱体化を暴露した清は列強による中国分割を受けることとなります。 4C671E17FBC9429DBDCCC3C65944330C.png ビゴーによる『魚釣り遊び』。

朝鮮を釣り上げようとする日本と清、横取りを企んでいるロシアを描いている。

タグ

# 1885
# 1894
# 三国干渉
# 下関条約
# 天津条約
# 東学
# 東学党の乱
# 甲午農民戦争
# 甲申事変
# 甲申政変
# 遼東半島
# 金玉均
# 閔氏
# 日清戦争(世界史)