Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

東南アジアの資源

エネルギー資源

石油

  • マレーシア
  • インドネシア
  • ベトナム
  • ブルネイ

で産出量が多い。

南シナ海の海底油田のほか、スマトラ島やジャワ島、ボルネオ島にも油田が多く存在する。

s東南アジアの油田.jpg (国土地理院 標準地図をもとに筆者編集)

石炭

インドネシアが圧倒的。

インドネシアは石炭輸出量が世界一であることも覚えよう。

他の東南アジア諸国では、石炭の産出量は多くない。

s世界の石炭輸出.jpg (EI Statistical Review of World Energy)

天然ガス

  • マレーシア
  • ブルネイ
  • インドネシア

で産出が多い。

s東南アジアの天然ガス田.jpg (国土地理院 標準地図をもとに筆者編集)

日本もこの三か国から天然ガスを多く輸入しており、戦略的にも重要。

sスクリーンショット 20241013 160654.jpg (資源エネルギー庁HP、2019年)

鉱産資源

主要鉱物の産出量は多くないので、覚える必要性は低い。

  • スズ・・・インドネシア、ミャンマー
  • ニッケル・・・フィリピン、インドネシア

などが目立つ。

タグ

関連動画

30:27
114 東南アジアの鉱工業 地理の羅針盤第12話Historia Mundi
52:25
117 インドネシア・フィリピン・ブルネイ・東ティモール 地理の羅針盤第12話Historia Mundi
20:44
【高校地理】 オセアニア3 オーストラリアの経済1 (21分)映像授業 Try IT(トライイット)
22:43
【高校地理】 オセアニア4 オーストラリアの経済2 (23分)映像授業 Try IT(トライイット)
20:52
【高校地理】 ロシアと周辺諸国5 経済・貿易の特色 (21分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

アフリカのエネルギー資源
中国のエネルギー
火力発電
エネルギーの歴史
エネルギー