東南アジアの資源
エネルギー資源
石油
- マレーシア
- インドネシア
- ベトナム
- ブルネイ
で産出量が多い。
南シナ海の海底油田のほか、スマトラ島やジャワ島、ボルネオ島にも油田が多く存在する。
(国土地理院 標準地図をもとに筆者編集)
石炭
インドネシアが圧倒的。
インドネシアは石炭輸出量が世界一であることも覚えよう。
他の東南アジア諸国では、石炭の産出量は多くない。
(EI Statistical Review of World Energy)
天然ガス
- マレーシア
- ブルネイ
- インドネシア
で産出が多い。
(国土地理院 標準地図をもとに筆者編集)
日本もこの三か国から天然ガスを多く輸入しており、戦略的にも重要。
(資源エネルギー庁HP、2019年)
鉱産資源
主要鉱物の産出量は多くないので、覚える必要性は低い。
- スズ・・・インドネシア、ミャンマー
- ニッケル・・・フィリピン、インドネシア
などが目立つ。
タグ
# エネルギー資源
# 天然ガス
# 東南アジア
# 東南アジアの資源
# 石油
# 石炭
# 鉱産資源