今回の動画ではガウスの法則について説明しています。
毎回同じことを言いますが、物理量の定義をしっかりと理解しておく必要があります。
定義さえしっかりと分かっていれば、電気力線の本数から電場の強さを求められることも分かります。
逆に言えば、この定義が分かっていないと何一つ理解することは出来ません😭
ぜひ最後まで見て理解を深めてください😁
✨お願い
(1)今回の動画のように役立つ動画を配信するので見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。
/ @koreyabaphysics
(2)動画が理解できれば「イイネ」をしてくれると嬉しいです。次の動画を作るモチベーションになります。
(3)SNSで拡散してくれても大丈夫です。沢山の人に動画を見て頂けるとやる気が上がります。
(4)質問があればコメント欄に載せてください。
(5)作成して欲しい動画があればコメント欄に載せてください。
00:00 (0)冒頭説明
00:36 (1)たった1つのポイント
01:43 (2)球表面での電場の強さ
03:00 (3)単位面積を貫く電気力線の本数
03:40 (4)球表面を貫く電気力線の本数
06:26 (5)ガウスの法則
09:33 (6)いつ使うの!?ガウスの法則
14:29 (7)点電荷?
≪編集後記≫
最近は電験(電気主任技術者試験)を受験されてる方が視聴しているようです😁
試験の内容を調べてみると、ほぼほぼ高校物理の電磁気範囲でびっくりしました❗️
物理で学んだことが資格認定試験で出ると嬉しいです😊