はやくち解説高校数学
フォローする
f''(x)を用いた不等式証明 数学Ⅲ 微分法
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:整数問題への応用 数学Ⅲ 微分法
数III微分 典型6題
概要
動画投稿日|2021年3月8日
動画の長さ|2:48
問 すべての正の数 x に対して, e^x >1+x+ x²/2 が成立することを示せ. <はやくち解説とは> かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 カメラ:iPhone 11 Pro タブレット:iPad Pro 12.9インチ アプリ:Good Notes 5 編集ソフト:Final Cut Pro
もっと見る
タグ
#不等式の証明
#単調増加
#指数関数の導関数
#はやくち解説
#高3
#レベル2
#微分(数Ⅲ)
#演習
関連動画
5:53
不等式証明 2006筑波大 数学III 微分法
はやくち解説高校数学
11:32
【高校数Ⅲ】微分法の応用⑩不等式への利用
「ただよび」理系チャンネル
8:08
福田のわかった数学〜高校3年生理系041〜極限(41)有名な極限の証明(1)
JiroFukuda Math Channel
35:00
不等式をグラフで捉える基礎の極意 (数学III特講・微分/不等式①)
ぶおとこばってん
20:52
数学Ⅲ 高3用演習 微分16 千葉大
理系大学受験予備校LUS
関連用語
指数関数の導関数
xのp乗の導関数
指数関数の積分
相加相乗平均