予備校2.0
フォローする
【20-9】「チェビシェフの不等式」から「大数の法則」まで を証明する!
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【20-10】「チェビシェフの不等式」と「二項分布」を絡める!
【20】確率・統計の基礎(←中盤から、かなり難しい!)
概要
動画投稿日|2024年3月10日
動画の長さ|5:42
https://twitter.com/imhkkry #確率分布#チェビシェフの不等式#大数の法則 ◆◆次の動画◆◆ ◆◆前の動画◆◆ • 【20-8】連続型確率変数が独立のとき、何が言える? まず「連続型」の【チェビシェフの不等式】を示します。 割とゆるい評価から得られますが、何とここから 【大数の法則】 を導けます! 【ε-N論法】 • 【17-1】ε-N論法で論理トレーニング を参照すると、より理解が深まることでしょう!
もっと見る
タグ
#チェビシェフの不等式
#刈谷先生
#独立な確率変数
#予備校2.0
#大数の法則
#高2
#レベル3
#統計的な推測
#講義
関連動画
4:38
【20-10】「チェビシェフの不等式」と「二項分布」を絡める!
予備校2.0
3:16
【20-8】連続型確率変数が独立のとき、何が言える?
予備校2.0
6:40
【20-14】「畳み込み」をしっくりさせる!
予備校2.0
4:01
【20-3】確率変数が独立とは?そのとき、何が言える?
予備校2.0
15:11
【大学数学 高校数B 確率分布講義】第20回 大数の(弱)法則について チェビチェフの定理の応用【数検1級/準1級/大学数学/高校数学】JMO IMO Math Olympiad Problems
楽しい数学の世界へ
関連用語
独立な確率変数