共通テストに向けて、思考力問題を解いていきましょう!!
以下問題↓(図や解答は動画をご覧下さい!)
会話文
・・省略・・
A AEDの使い方は書いてあった?
B あったよ。どうやら、パッドは心臓がないところに貼るみたい。肺の上部で洞房結節がある側の胸部の上側に1枚、もう1枚はさっき貼ったところとは左右逆の腹部に貼るみたいだよ。あとAEDは心臓マッサージと交互に使用するみたいだよ。
A なるほど。心臓は確か、胸の左側にあるんだよね?じゃあ、心臓マッサージのときは左胸を強く圧迫すればいいのか。
B 心臓は左胸ではなくて、胸の中央にあるよ。大動脈につながる心臓の( ア )の筋肉が発達しているから、左胸にあると思う人は多いみたいだけどね。あと、心臓のすぐ下には肋骨(アバラ骨)の分かれ目にある胸骨のすぐ下に小さい骨があるから、小さい骨のあるところから指3本分くらい上を圧迫しないといけないんだ。
下の図1はヒトの全面から見た胸部、腹部を模式的に示したものである。
問1 上の文章中の( ア )に入る心臓の部位として最も適当なものを、次の①〜④のうちから一つ選べ。
①左心房 ②左心室 ③右心房 ④左心室
問2 図1について、本文の会話を手掛かりに、心臓マッサージのときに心臓を強く圧迫する位置として最も適当なものを、次の①〜⑤のうちから一つ選べ。
①B ②D ③E ④F ⑤G
問3 図1について、本文の会話を手掛かりに、AED(自動体外式除細動器)の2枚のパッドを貼る位置の組合せとして最も適当なものを、次の①〜⑧のうちから一つ選べ。
①A、C ②A、E ③A、I ④C、E
⑤C、H ⑥E、H ⑦E、I ⑧H、I