Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ぱた/高校数学

2020 千葉大 解説 良問で学ぶ高校数学part2 #10

次の動画:2020 山形大 解説 良問で学ぶ高校数学part3 #16

概要

動画投稿日|2020年7月5日

動画の長さ|15:23

part2は先月行われた千葉大学の問題です。 二項定理を上手く活用していく問題ですが、anからdnにかけて、だんだんと難しくなっていきます。 二項定理と比べてkが邪魔だったり、1/k+1が邪魔だったりしますが、この状況をどう打開するか、その場で考える臨機応変さ、柔軟な発想、そして経験値を磨くことが出来る良問、そして面白い問題です。 是非解いてみてください. **************************************************************************** 良問で学ぶ高校数学シリーズは,受験数学に精通したぱたが選んだ良問の解説を不定期でしていくシリーズです. ***************************************************************************** チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!! URL: https://www.youtube.com/channel/UCM6v... あわせてtwitter、noteのフォローもよろしく! twitter: https://twitter.com/pata_mathematic?s=20 note(数学の色々な記事、雑談など): https://note.com/pata0106 ***************************************************************************** メンバー:ぱた、shun、フウヤ

タグ

#高3#レベル4#微分(数Ⅱ)#式と証明#関数と極限#積分(数Ⅱ)#演習

関連動画

9:49
【千葉大2009】不等式証明 誘導をうまく使って!たてぃこ
14:58
【入試数学(基礎)】式と証明2 二項定理②*「ただよび」理系チャンネル
6:24
【ΣとnCrの有名公式】漸化式攻略LABO#12(二項定理の準公式)MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
21:27
場合の数らしき問題(二項係数の等式とひらめき)【深掘り高校数学】ぶおとこばってん
15:00
【数学良問の旅】千葉大学 超有名な論証問題|数3禁止の難問(Σ×二項定理)難易度C+MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)

関連用語

二項定理
Cの性質
1次式のn乗の導関数
xのn乗の導関数
発散