長岡先生の数学
フォローする
長岡先生の映像授業004【なぜ判別式をとるのか?】
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:長岡先生の映像授業005【解けない不等式に意味がある】
長岡先生の映像授業
概要
動画投稿日|2016年5月31日
動画の長さ|12:36
長岡亮介先生の数学の授業です。 直線の通過範囲を求める問題は、なぜ判別式をとるのか? 長岡亮介先生の数学サイト http://www.obunsha.co.jp/service/nagaoka/index.html
もっと見る
タグ
#必要十分条件
#量化子
#判別式
#実数存在条件
#逆像法
#パラメータ
#直線の通過領域
#同値変形
#長岡亮介先生
#高2
#レベル3
#軌跡と領域
#講義
関連動画
29:26
同値を制する者、受験数学を制する[17.三角関数の置き換え]
Masaki Koga [数学解説]
4:42
長岡先生の集中講義_数学1A2B上巻【24-2】
長岡先生の数学
14:40
軌跡の問題を解いてみよう!(論理4-8')(東大理3の解説動画)
ガチでノビる受験数学 東大医学部の解説動画
29:33
同値を制する者、受験数学を制する[16.対称式の処理]
Masaki Koga [数学解説]
17:35
軌跡と領域の頻出問題 ⑩直線の通過領域 part 2【良問 66/100】
ぶおとこばってん
関連用語
逆像法
順像法
媒介変数表示
二次不定方程式
数値代入法