Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

物理の醍醐味を味わうチャンネル

高校物理:間違えやすいポイントの解説 No51(正弦波を式で表す方法)

次の動画:高校物理:間違えやすいポイントの解説 No52(定常波の腹と節の位置の正しい求め方)

概要

動画投稿日|2022年11月18日

動画の長さ|5:18

「大学入試 物理の質問91」(旺文社)に沿って、高校物理の中で受験生が間違えやすい(または質問が多い)内容について1つずつ解説していきます。 https://www.obunsha.co.jp/product/detail/034873 毎日1つずつアップすることを目標としますが、都合でアップできないときもあると思いますのでご容赦ください。 なお、返信の余裕がないためすみませんがコメントはオフにさせていただきます。 #物理 #高校物理 #大学入試 #大学受験 #受験対策 #入試対策

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#波の性質#講義

関連動画

46:25
高校物理の解説:波動①講義2物理の醍醐味を味わうチャンネル
7:29
【物理基礎】波動06<正弦波の式を作る問題演習・振幅、波長、振動数、周期も>※説明欄に訂正内容あり【高校物理】まことの高校物理教室
22:54
【高校物理】 波動3 波を表す式 (23分)映像授業 Try IT(トライイット)
5:36
高校物理 波動 波(正弦波)の式の導出 その1Manabu
12:32
高校物理 正弦波の式の導出Nagira Academy

関連用語

正弦波
うなりの振動数
弦の固有振動数
開管の固有振動数
ドップラー効果