Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

マサの高校化学

【高校化学】無機化学・金属元素⑧ スズと鉛

次の動画:【高校化学】無機化学・金属元素⑨ 遷移元素とは

概要

動画投稿日|2020年8月11日

動画の長さ|23:02

前半はスズについて、後半は鉛について説明しています。 スズや鉛の安定な酸化数、ブリキ、鉛蓄電池、鉛が希塩酸や希硫酸に溶解しない理由、鉛の化合物などを扱っています。 トタンとブリキも対比的に押さえておきましょう。 少しでも興味あればチャンネル登録お願いします!    / @masa-chemistry   高評価していただけると、とても励みになります! twitterはこちらです。 https://twitter.com/masasaito0329

タグ

#高2#高3#レベル2#典型金属元素#講義

関連動画

21:43
【高校化学】無機化学・金属元素⑦ 亜鉛とその化合物・イオンの反応マサの高校化学
20:15
【高校化学】金属元素論④ 〜亜鉛・スズ・鉛〜かないTeachannel
32:11
【高校化学】元素各論14族II(Si、Sn、Pbの単体、化合物)【無機化学#21】受験メモ山本
20:26
金属③ 両性金属1(単体)化学専門塾teppan
18:22
金属④ 両性金属2(化合物)化学専門塾teppan

関連用語

イオン化傾向
アルカリ土類金属
アルカリ金属
鉛蓄電池
電池