おがさんの化学教室と弾き語り
フォローする
フェノールフタレイン溶液とメチルオレンジ溶液(発展)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:pH7の緩衝液(発展)
酸・塩基
概要
動画投稿日|2022年12月21日
動画の長さ|15:09
pH指示薬のフェノールフタレインとメチルオレンジについて詳しく学びましょう。フェノールフタレイン溶液のつくり方、フェノールフタレインの変色域と構造式、メチルオレンジの変色域と構造式を実験を交えて説明します。フェノールフタレインの強塩基性での色、強酸性での色は教科書には出てきませんが、実験してみました。 #フェノールフタレイン溶液のつくり方 #フェノールフタレインの変色域 #フェノールフタレインと濃塩酸 #フェノールフタレインと強塩基 #メチルオレンジの変色域 #晴れなし桑の実赤 #赤サイ代々木
もっと見る
タグ
#pH指示薬
#小笠原先生
#中和反応
#高1
#高2
#レベル3
#酸と塩基
#講義
関連動画
20:59
【高校化学】講習#01-2 〜二段滴定(例題解説)〜
かないTeachannel
21:04
二段階中和 実験 二段階滴定 二段中和 炭酸ナトリウム 中和滴定 高校化学基礎 エンジョイケミストリープラス 322354
ヒロシのエンジョイケミストリー
18:17
【化学基礎】2段階滴定と逆滴定⑱(1of2)
MrMorimori39
15:43
酸と塩基⑮ 二段滴定
化学専門塾teppan
22:15
【高校化学】講習#01-1 〜二段滴定(原理説明)〜
かないTeachannel
関連用語
pH指示薬
中和滴定
塩の加水分解
溶媒抽出
中和反応