アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

標準電極電位 ダニエル電池 酸化還元反応 高校化学 エンジョイケミストリー 122151


ヒロシのエンジョイケミストリー

14分37秒

再生速度:1倍速

説明

#標準電極電位 #ダニエル電池 #酸化還元反応 高校化学 エンジョイケミストリー 122151
標準電極電位について講義しています
内容
標準電極電位は水素電極を基準として金属とそのイオンの水溶液で形成される半電池の電位差を示すものです。説明すれば至って簡単ですが、標準電極電位を知らずに大学受験をする高校生が意外と多いです。
そして、イオン化列は標準電極電位の小さい方から大きい方へきれいに並べられたものであることを知っておく必要があります。イオン列にはきちんとした根拠があります。
半電池は金属板と水溶液との間で電子のやり取りがされます。この状態では電流を取りだすことはできませんが、2つの半電池を回路と塩橋でつなぐとダニエル電池ができます。このときの電池の起電力は標準電極電位から計算できます。
標準電極電位の意味と電位差の正負や大小にはきちんとした意味があり、そのあたりについても講義しています。
... 続きを読む

タグ

ヒロシのエンジョイケミストリー
# ヒロシ先生
# ダニエル電池
# 標準電極電位
# 塩橋
# 半電池
# 示強変数
# イオン化傾向