Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

「ただよび」理系チャンネル

【生物基礎】細胞や微細構造の大きさ【第4講】

次の動画:【生物基礎】ミクロメーター【第5講】

概要

動画投稿日|2021年3月17日

動画の長さ|13:14

今回は、混乱しやすい単位変換から、微細構造の大きさを理解するポイントについて学習していきます!それぞれの大きさを丸暗記するのではなく、分解能と結び付けながら考えていきましょう。 また裏テーマでウイルスの大きさはマスクの隙間より圧倒的に小さいと授業で説明をしましたが、マスクを付ける意義として ① “もしも自分が無症状の感染者ならば”と考えて動くことも重要であること ② 他者の飛沫を吸い込むリスクも下がるので,予防効果が見込めないわけではないこと ③ 不特定多数の人間が触るもの(エレベーターの手すりとか)に触れた手で,無意識のうちに自分の鼻や口を触ることの抑止力になること があります。 手洗いうがいもしっかりし、これからも感染症対策に努めていきましょう。 ( https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf より引用) 一通り目を通して、空欄に何が入るか考えてから受けましょう!↓ 教材はこちら→ 「田中先生の生物」は毎週水、土曜日20時配信です。 今後の配信予定は「ただよび公式サイト」からチェック! https://tadayobi.jp/lineup.php ------------------------------------ ◆前回の動画 https://youtu.be/R2B8VDPGOwo ◆【生物基礎】 再生リスト https://youtube.com/playlist?list=PLtdcmqO4ps6VpAZRLmZio5haY_pOOJDhc ◆公式サイト https://tadayobi.jp/ ◆チャンネル登録 http://www.youtube.com/channel/UCWOfTTUsPqdQzTdfZyA4DLw?sub_confirmation=1 ◆ただよび公式twitter https://twitter.com/tadayobi_jp ------------------------------------ 使用機材:Black Magic Design ATEM Mini Pro https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/atemmini 「ただよび」とはYouTube上で受けられる完全無料のオンライン大学受験予備校です。 【目次】 01:01 単位変換のルール 05:45 細胞や細胞内の微細構造の大きさ 07:07 大きさを比較する時の3ポイント 11:25 ウイルスはマスクを通り抜けるのか?

タグ

#高1#高2#レベル1#細胞の構造#講義

関連動画

8:32
【生物基礎 5】細胞【細胞の大小比較】を宇宙一わかりやすくHakushi
9:53
【生物基礎】3. 細胞についておうち生物
6:51
【生物基礎】#3 光学顕微鏡の操作物理屋チャンネル / nao
11:05
【生物基礎 定期試験対策】細胞や微細構造の大きさ*「ただよび」理系チャンネル
11:13
【生物基礎 定期試験対策】顕微鏡*「ただよび」理系チャンネル

関連用語

分解能
予防接種
ウイルス
ハーシーとチェイスの実験
相同染色体