識別できる2点間の最小距離のこと。
例えば、2つの点があったとして、 その2つの点をすごく近づけてみたとする。
すると、ある時2つの点が重なって見えるようになるだろう。
その重なって見える直前の、2点間の距離を「分解能」と呼ぶのである。
まあつまりは、見える限界の長さということだ。
※1mm = µm = nm
個人的には、肉眼でも0.1mmまで見れるのはなかなか優れているのではないかと思いますね⋯!
タグ
関連動画
関連用語