Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

やり直し英語塾 ナオック

正解「水位が下がるのを予測した」-最後のto不定詞が鍵!その正体と読み方は?

概要

動画投稿日|2023年2月25日

動画の長さ|16:06

サムネイルにあるような英文を理解するには最後のto不定詞をモヤっとしたままにしない、ハッキリと理解しておくことが必要です。多くの方はこうした文を誤読し、そして間違えていることにすら気づいていません。この正体と読み方、また同じようなパターンに対応出来るようになるにはどうしたらいいのかを解説します。これがわかれば脱初級と言ってもいい内容です。学習の参考に是非お役立てください。 やり直し英語塾ナオックの本のご予約はこちらから! 「超・英文読解 英文は読まずに型で見る」 https://www.amazon.co.jp/dp/4046060522 We expected the level of the water in the lake to go down.「湖の水位が下がることを予測した」 He invited one of the women in the crowd to come up to the stage.「彼は群衆の中の女性の一人をステージに来るよう招いた」 advise O to V「OにVするよう忠告する」 allow O to V「OがVするのを許す」 ask O to V「OにVするよう頼む」 request O to V「OにVするよう頼む」 order O to V「OにVするよう命令する」 compel O to V「OにVするよう強制する」 expect O to V「OがVするのを予期する」 want O to V「OにVしてもらいたい」 invite O to V「OにVするよう勧める」 enable O to V「OがVするのを可能にする など 0:00 この英文、読めない人が9割 1:38この謎のto不定詞の正体-文型で理解しよう 5:12 第5文型の復習 10:55 謎のto不定詞を含む文はこう読む! 13:45 お知らせ 14:10 練習問題 15:36 まとめ #やり直し英語塾#英文読み方#中学英語#間違えやすい英語#to不定詞#長い英文読み方#不定詞読み方#英語文型#英語文型わかりやすく#英語文型例文#第5文型のto不定詞#SVOtoV読み方#不定詞読み方#不定詞長文読み方#英語文型判別#英語長い文章#長い英文の訳し方コツ#長い英文中学生#初心者英会話#英会話#英文法初心者#英会話初心者#中学英語

タグ

#高1#高2#高3#レベル3#不定詞#講義

関連動画

16:29
[英文の読み方]文の最初にto不定詞が出てきた時の対処法やり直し英語塾 ナオック
16:25
注意!「~するために」=to~は危険!不定詞の注意点とおすすめの表現[目的の表し方]やり直し英語塾 ナオック
16:55
間違い多発!「~することは…だ」It…to(不定詞)とIt…that(接続詞)の使い分けやり直し英語塾 ナオック
10:55
なんで?⇒実は重要!前置詞で終わる文【to不定詞の形容詞的用法】基礎から丁寧にご説明しますやり直し英語塾 ナオック
11:09
【衝撃!!】「初めて」でto不定詞は使わないー「初めて~する」の自然な表現とはやり直し英語塾 ナオック

関連用語

不定詞の形容詞的用法
be to do
tough構文
不定詞の名詞的用法
不定詞の副詞的用法