2020センター試験第5問問2より、アミノ酸の電気泳動(アミノ酸の移動方向の決め方・考え方)についての解説です。
アミノ酸の等電点と溶液のpHの大小関係が分かれば、移動方向は決められます。
陽イオン・双性イオン・陰イオンの簡単な判断方法を解説しています。グリシンと塩基性アミノ酸の語呂合わせもあります。
高校生・既卒生・大学受験生向けの、高校理科語呂合わせチャンネルです。
高校化学・高校生物・高校物理(化学基礎・生物基礎・物理基礎も含む)で、語呂合わせやコツなどを使った簡単な覚え方・暗記法を公開しています。
動画の内容に関する疑問点、間違い等がありましたら、コメント欄でのご指摘をお願いいたします。
「この問題を解いてほしい」といったコメントには基本的には対応していません。なお、コメント欄は承認制にしてあります。
紹介している語呂合わせなどは、ご自身で内容をご確認の上、使用してください。よろしくお願いいたします。
#語呂合わせ
#高校化学
#天然高分子
#アミノ酸
#電気泳動