Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

たにぐち授業ちゃんねる

三角形の成立条件、三角形の辺と角[図形の性質23]

次の動画:幾何不等式の証明問題 どうやって示す?[図形の性質24]

概要

動画投稿日|2022年9月2日

動画の長さ|10:43

00:00 イントロ 00:08 本日の動画の概要 01:01 三角形の成立条件(三角不等式) 04:34 三角形の辺と角の大小 06:42 三角形の辺と角の大小(証明) ---------------------------------------------------- 三角形の辺の長さはどんな長さであってもよいというわけではありません。実は、辺の長さにはある制約があるのです。 また、三角形の辺と角の大小にも関係があります。どんな関係があるのか気になりませんか? これらは幾何不等式を証明などで威力を発揮してくれます。 この動画では、動画の前半で三角形の成立条件(三角不等式)について確認し、後半で三角形の辺と角の大小が対応することについてみていきます。三角形の辺と角の大小については、証明についてもきちんと踏み込んでみることにしましょう。 前→   • メネラウスの定理の逆 とは?3点が一直線上にあることを示す[図形の性質22]   次→ ・三角形の成立条件とは? →   • [定理・公式証明]三角形の成立条件の証明   ・転換法とは? →   • 転換法とは?転換法を用いた証明方法について理解しよう![高校数学発展]   ---------------------------------------------------- <講師プロフィール> 谷口貴仁 教育業界でのキャリアは約20年! 19xx年に岐阜県にて生を受ける。 慶應義塾大学理工学部を中退し、再受験して京都大学理学部理学科(物理学専攻)に入学。 卒業後、岐阜県の高校教員として高校生に数学を指導。 現在は教員を退職し、大手予備校の数学科講師として現職中。 主に共テ/共通テスト対策として数学1A/2B/3Cの基礎/発展/応用を分かりやすく授業しています! 数学だけでなく、統計学や数学史など数学にまつわる内容について触れますので 、大学生や社会人、大人の方もぜひご覧いただけると嬉しいです! <取得資格> 数学検定1級 教員免許高校1種(数学、理科) 谷口貴仁twitter→https://twitter.com/g_qjz_taniguchi #谷口貴仁 #ただよび #三角不等式 #三角形の成立条件 #数学 #三角形の辺と角 #数学A #図形の性質 #予備校 #大学受験

タグ

#高1#レベル2#図形の性質#講義

関連動画

15:10
【高校数学基礎講座】図形と計量12 三角形の辺と角「ただよび」理系チャンネル
3:08
三角形の成立条件・辺と角【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~演習~図形の性質#26超わかる!授業動画
10:27
図形の性質まとめ【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~図形の性質#39超わかる!授業動画
2:43
三角形の成立条件・辺と角【超わかる!高校数学Ⅰ・A】~授業~図形の性質#25超わかる!授業動画
8:31
【数学A】図形の性質01三角形の性質【Mr.ミヤカワの誰でも分かる高校数学】Mr.ミヤカワの『いろいろちゃんねる』

関連用語

三角形の成立条件