Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

国語フレンズ【コクフレ】

【源氏物語で古典常識032(あらすじ14)】『8帖花宴』朧月夜の登場・六の君・花見・桜の花見・藤の花見・良清の登場・日本版ロミオとジュリオエット 2024大河ドラマ 光る君へ 受験古文 受験国語

次の動画:【源氏物語で古典常識034(あらすじ15)】『9帖 葵』車争い編:車争ひ・挿頭し争い・斎院・斎宮・女三の宮・秋好・朝顔・葵祭・加茂祭・式部卿宮 2024大河ドラマ 光る君へ 受験古文 定期テスト対策

概要

動画投稿日|2023年3月5日

動画の長さ|20:46

さて!8帖!『花宴』行きましょう〜♪日本版ロミオとジュリエット! まぁ源氏物語の方が先やけど(*´∀`*)♪ 大きく、桜の花の宴と藤の桜の宴にわかれます!(0:08) ◉桜の花の宴から!(0:16) ちなみに、何も言わず「花」といえば桜♪ 宮中の右近の桜が咲いたので、お花見をします!(0:19) 配置については、帝の横には正妻となった中宮藤壺が!(0:39) この催しで輝く2人といえば、光と頭中将です♪(0:57) 東宮朱雀(光の兄)が「光!あの紅葉賀での舞をもう一度!」(1:29) というと、華麗な舞を見せます!帝が「頭中将も負けてられんやろ?」(1:48) というと、「まってました!」と準備してきた『柳花苑』を披露します♪ 花見が終わり、みんな帰ることに(2:19) 宮中にも部屋がある光は、藤壺さんに会えないかな?とチャンスを伺うも、アウト! でも、何やら弘徽殿あたりで戸口が開いてる部屋を見つけてしまいます。(2:59)(3:08) そこではお姫様(3:24)がこう口ずさんでいました。 照りもせず 曇りもはてぬ 春の夜の 朧月夜に 似るものぞなき(3:30) この歌から、このお姫様を「朧月夜」とします♪ 光の返し。 深き夜の あはれを知るも 入る月の おぼろけならぬ 契りとぞ思ふ(4:06) そして、「大きな声を出しても無駄だよ!」と言って深い仲になります(5:28) 帰るときに、光「お名前は?」(6:00)「えっ?」「名前…」 うき身世に やがて消えなば 尋ねても 草の原をば 問はじとや思ふ(6:09) (えっ?名前教えなもう諦めるの?そんなもん?) いづれぞと 露の宿を 分かむまに 小笹が原に 風もこそ吹け(6:37) (噂されて、関係がなくなったらイヤかな?と、もちろん探します!!!) でも、名前を知ることができなかったので扇だけ交換してバイバイしました(7:44)。 ○右大臣家について ・朧月夜、六の君ってどんな人?(8:38) ・四の君(よんのきみ・しのきみ)ってどんな人?(9:25) ・外戚システム(10:00) ◉後の宴 ここでは、光の従者、色好みに抜かりなし!良清の登場です(10:55)。朧月夜にあうべく調査させませたが、ハッキリと掴むことができず、、、 交換した扇に、こう書き付けます! 世に知らぬ ここちこそすれ 有明の 月のゆくへを 空にまがへて(11:45) (こんなん、、、したことない恋愛や!!!!!) ○寂しがる姫 ・紫の君(12:20) ・葵の上(12:49) ・朧月夜(13:59) ◉藤の宴!(14:17) これは右大臣家が主催です!(14:24) #源氏物語 #古文常識 #花宴 #朧月夜 #六の君 #ロミオとジュリエット #キャピュレット家とモンタギュー家 #良清 #花見 #桜の花の宴 #藤の花の宴 #柳花苑 #東宮朱雀 #派閥争い

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#古文読解#講義

関連動画

21:42
【源氏物語で古文常識020(あらすじ08)】『5帖若紫(前半)』運命の出会い!?若紫!のちの紫の上の登場♪なんたって紫の物語やしな♪【げんぱた】光る君へ2024大河ドラマ 高校古典古文 北山の垣間見国語フレンズ【コクフレ】
23:04
【源氏物語で古文常識082(あらすじ41)】19帖『薄雲』③:六条御息所・斎宮女御・春秋論争・梅壺・秋好・光る君へ・受験古文・冷泉・中年の恋・六条邸・明石の君・花散里・葵の上・生き霊・紫の上国語フレンズ【コクフレ】
30:43
【源氏物語で古文常識052(あらすじ24)】『12帖須磨③友情編』頭中将•海竜王•五節の君•菅原道真•馬鹿の故事•王昭君•明石入道•明石の君•上巳の祓え•一栄一落•光る君へ•高校古文•大河•光源氏国語フレンズ【コクフレ】
26:13
【源氏物語で古文常識038(あらすじ17)】『9帖葵』紫の上編:葵の上の後、誰が光の正妻に?若紫・紫の君から紫の上へ・新枕・少納言・弁・乳母子・惟光・三日夜の餅・2024年大河ドラマ光る君へ 受験古文国語フレンズ【コクフレ】
19:29
【源氏物語で古文常識076(あらすじ38)】18帖『松風』③紫の上・明石の御方・明石の姫君・桂・月・月桂樹・靭負の尉・斧の柄・鷹狩り・光る君へ・大河ドラマ・受験古文・光源氏・源氏物語国語フレンズ【コクフレ】

関連用語