Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Kyoto University / 京都大学

令和3年度 秋季講義:日々の健康情報の管理と活用ーPHR(パーソナルヘルスコード)の活用(京都大学春秋講義)

次の動画:令和3年度 秋季講義:新型コロナと免疫:免疫は味方か敵か?ワクチンの仕組みは?(京都大学春秋講義)

概要

動画投稿日|2021年10月20日

動画の長さ|1:07:24

タイトル:日々の健康情報の管理と活用ーPHR(パーソナルヘルスコード)の活用(67分) 講師  :石見 拓 京都大学環境安全保健機構健康科学センター 教授 1:46 自己紹介 9:22 健康とは? 16:47 健康になるために 34:22 自分を知ることから始まる健康管理・増進 43:42 PHR(パーソナルヘルスレコード)とは? 51:20 コロナ時代にPHRを活かす ※講義の中で、事前にいただいたご質問に回答しています #免疫 #PHR #健康 #Wellbeing #生活の役に立つ #イノベーション #健康情報 #医療情報 #セルフケア #医療DX #春秋講義 ※所属・役職・内容は動画制作当時のものです。

タグ

#高1#高2#高3#レベル3#公開講義#講義

関連動画

42:21
令和4年度サイエンス倶楽部デイ「宇宙を支配する数式」橋本幸士教授(理学研究科)Kyoto University / 京都大学
1:20:29
京都大学が世界に誇る研究者に学ぶ・森和俊先生 | 研究者としてのターニングポイントと研究テーマ、そのインパクト | L-INSIGHTKyoto University / 京都大学
43:25
講師による対談・質疑応答 京大知の森(令和7年度春季)Kyoto University / 京都大学
1:36:51
令和3年度 秋季講義:フードプロセスから見た食品素材の免疫機能(京都大学春秋講義)Kyoto University / 京都大学
51:27
令和4年度サイエンス倶楽部デイ 「地球外からサンプルを持ち帰る」野口高明教授(理学研究科)Kyoto University / 京都大学

関連用語