生物基礎&生物の動画一覧表はこちら→https://kembiology.blogspot.com/
「精子の形成」「卵の形成」「花粉の形成」「胚のうの形成」
それぞれにおいて減数分裂を開始する細胞の名前が言えますか?
また、どの細胞が2nでどの細胞がnなのか言えますか?
実は簡単な覚え方があるんです。それは
☆☆「母細胞」とついている細胞から減数分裂が始まる!☆☆
ということです。
先ほどの例で言うと、
「一次精母細胞」「一次卵母細胞」「花粉母細胞」「胚のう母細胞」からそれぞれ減数分裂が始まります。つまりこれらは「2n」!!
そこから減数分裂が始まるので、その後に作られる細胞は皆「n」です!!
簡単ですよね?
もう一つ覚えるポイントがあります。それは
☆☆減数分裂後に胞子ができる☆☆ということです。
(もちろん胞子を作る生物において ですが)
例えばシダ植物でもコケ植物でも、胞子体から減数分裂によって胞子ができます。また被子植物でも胞子体(花粉母細胞や胚のう母細胞もこれにあたります)から減数分裂によって、花粉四分子(分かれたものは「小胞子」)、胚のう細胞(別名「大胞子」)と胞子ができていますね!!
これで生殖細胞において核相が「2n」か「n」かを問われても大丈夫ですね!減数分裂が行われているところも覚えましたね!!