Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

高校数学さいた塾

グラフの凹凸を考慮した増減表の矢印について 数学Ⅲ

概要

動画投稿日|2022年9月17日

動画の長さ|4:00

y’とy”のコンビネーションで増減表を作るときの矢印の考え方を解説します。4パターンしかないので暗記すればよさそうですが、それには絶対に忘れない覚え方を考えなくてはなりません。

タグ

#高3#レベル2#微分(数Ⅲ)#演習

関連動画

13:11
【ゼロから数学】微分法の応用6 グラフの凹凸(2)*「ただよび」理系チャンネル
7:34
福田のわかった数学〜高校3年生理系091〜グラフを描こう(13)指数関数、凹凸、漸近線JiroFukuda Math Channel
19:45
【高校数Ⅲ】微分法の応用⑥グラフの凹凸(演習)「ただよび」理系チャンネル
2:59
【微分法の応用が超わかる!】◆グラフの概形 (高校数学Ⅲ)超わかる!高校数学 III
22:21
【高校 数学Ⅲ】 微分法39 曲線の凹凸と変曲点2 (22分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

積の微分
商の微分
指数関数の導関数
xのp乗の導関数
指数関数の積分