【訂正】
08:46 疲労が4aと言っていますが、これはあくまでf(b)の話であり、疲労ではありません。4aに定数倍したものが疲労です。
【目次】
00:00 導入部分
01:12 2つの解法に共通する部分
03:52 解法1:微分
05:42 解法2:相加平均・相乗平均の関係
==============================================
動画をご視聴いただきありがとうございます!
チャンネル登録していただけると嬉しいです!
/ @math_ken
(↑チャンネル内で分野・難易度別に再生リストを作成しています)
==============================================
今回の問題は京都大学の問題です。
一瞬びっくりするような問題ですが、問題文をきちんと式で表すことができるかどうかの問題です。
★別解などコメントでお待ちしています!
==============================================
【ブログ】
https://math-ken.com/
【Twitter】
https://twitter.com/math_ken_777
【instagram】
https://www.instagram.com/math_ken_777/
■おすすめ参考書
【高校数学】レベル別にまとめて紹介
https://math-ken.com/highschool-math-books/
==============================================
#数学
#京都大学
#微分
#1961年
#数学算数の楽しさを思い出した
#大学受験
#数学オリンピック
#数I
#数A
#数Ⅱ
#数B
#数Ⅲ
#練習問題
#算数
#入試問題
#難易度:普通