#ゆっくり解説 #古生物 #科学 #進化
なぜ動物はこんなにも多様に進化したのか?
生命が誕生して以降、生き物はちゃくちゃくと複雑化してきましたが、ある時に爆発的な多様化を見せます。
現在の生き物たちの体系は、およそ5億年前のカンブリア紀に生まれたと考えられています。
なぜ急に多様化したのか?
その頃は地球全体に大きな変動があったことが分かってきました。
今回はカンブリア紀の怪物たちを紹介するとともに、古生物学上の一大イベント、カンブリア爆発についてざっくりと解説します。
【目次】
0:00 今回のテーマ
0:51 ダーウィンが嫌った化石
1:51 バージェス動物群の発見
3:47 Cambrian monsters
10:07 V-C境界と傾いた地球
15:08 カンブリア紀の農耕
16:56 光スイッチ仮説
20:04 まとめ
【関連する過去動画】
ダーウィンの進化論:
• 【ゆっくり解説】ダーウィンの進化論:生物進化の法則と誤解【科学 / 進化】
エディアカラ生物群:
• 【ゆっくり解説】この地球全体を傾けてきたっ…⁉:カンブリア爆発【古生物 /...
色覚の仕組み:
• 【ゆっくり解説】男女で色覚がちがう? 遺伝の仕組み【科学 / 遺伝子】
私たちの祖先?:
• 【ゆっくり解説】私たちの祖先? 神々の名を持つ太古の生き物:極限環境微生物...
【BGM】
はてなパズル:
• 【フリーBGM】はてなパズル 1時間版【のんびり/作業用BGM】
Minstrel:
• 【無料フリーBGM】哀愁のリコーダー&リュート古楽「Minstrel」
Investigation2:
• PeriTune - Investigation2(Suspense/Ro...
海底の神殿:
• 海底の神殿 @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL...
see of trees:
• 【フリーBGM】sea of trees 1時間版【ファンタジー/作業用BGM】
Suspense5:
• 【無料フリーBGM】切ないホラーBGM「Suspense5」
BGM_152:
• BGM_152「ノリが良く明るいジャズ」フリー音楽素材(使用料無料)Mus...