#ゆっくり解説 #古生物 #進化 #科学
最古の大型動物とされている、エディアカラ生物群。
奇妙な形をしている生き物たちですが、いったいどんな仕組みで生まれたのでしょうか?
謎が多いところですが、出現直前の全球凍結が関与しているという話があります。
なぜ全球凍結がエディアカラ動物群を生み出したのか?
今回はここに焦点を当てながら、エディアカラ生物群の特徴と2つの謎について解説します。
【目次】
0:00 今回のテーマ
0:58 発見と年表
3:08 エディアカラ動物群
7:09 全球凍結の原因
10:40 氷のガラパゴス
15:18 謎① 分類不明
19:31 謎② ストッキング実験
【関連する過去動画】
生命の歴史(再生リスト):
• 生命の歴史
ミトコンドリアによる大進化:
• 【ゆっくり解説】ミトコンドリアと真核生物の起源:生物進化最大のミッシングリ...
遺伝的多様性:
• 【ゆっくり解説】ハプスブルク家の過ちから学ぶ遺伝的多様性の重要性:集団遺伝...
進化のしくみ(再生リスト):
• 進化の仕組み
【BGM】
はてなパズル:
• 【フリーBGM】はてなパズル 1時間版【のんびり/作業用BGM】
Minstrel:
• 【無料フリーBGM】哀愁のリコーダー&リュート古楽「Minstrel」
Investigation2:
• PeriTune - Investigation2(Suspense/Ro...
宇宙の佇み:
• 宇宙の佇み @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL...
sea of trees:
• 【フリーBGM】sea of trees 1時間版【ファンタジー/作業用BGM】
Suspense5:
• 【無料フリーBGM】切ないホラーBGM「Suspense5」
BGM_152:
• BGM_152「ノリが良く明るいジャズ」フリー音楽素材(使用料無料)Mus...
【写真など】
Pixabay:
https://pixabay.com/ja/
Unsplash:
https://unsplash.com/
Wikimedia Commons:
https://commons.wikimedia.org/wiki/