・京大化学2021年度第2問の解説です。
・問1(ア)(イ),問4(シ),問5(ソ)(タ)は取りたい問題。
・問2はNaOHとの反応による物質量の変化と,その反応の反応熱について考えます。
・与えられた式の読み取りと変形が必要で,なかなか難しいと思われます。
・問3は問2の式と与えられたイオンの存在比から反応熱を計算していきます。
・(サ)の計算までいけたらお見事。
・問4は(サ)の符号がわかっていれば簡単ですが…。
・問5は前の設問ができていなくても解答可能な問題です。
#京大 #京大化学 #理論化学 #熱化学方程式 #反応熱 #大学受験
#過去問解説
00:00 問題の紹介
02:29 問1の解答
07:00 問2(ウ)(エ)の解答
10:14 問2(オ)(カ)の解答
13:10 問3(キ)(ク)の解答
18:20 問3(ケ)(コ)の解答
20:20 問3(サ)の解答
25:00 問4の解答
26:59 問5の解答