Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

暇な予備校講師の解説

【反応熱で】京大化学2021年度第2問【温まる】

次の動画:【バ~ニラ】京大化学2021年度第3問【バニラ高得点】

概要

動画投稿日|2021年4月5日

動画の長さ|29:23

・京大化学2021年度第2問の解説です。 ・問1(ア)(イ),問4(シ),問5(ソ)(タ)は取りたい問題。 ・問2はNaOHとの反応による物質量の変化と,その反応の反応熱について考えます。 ・与えられた式の読み取りと変形が必要で,なかなか難しいと思われます。 ・問3は問2の式と与えられたイオンの存在比から反応熱を計算していきます。 ・(サ)の計算までいけたらお見事。 ・問4は(サ)の符号がわかっていれば簡単ですが…。 ・問5は前の設問ができていなくても解答可能な問題です。 #京大 #京大化学 #理論化学 #熱化学方程式 #反応熱 #大学受験 #過去問解説 00:00 問題の紹介 02:29 問1の解答 07:00 問2(ウ)(エ)の解答 10:14 問2(オ)(カ)の解答 13:10 問3(キ)(ク)の解答 18:20 問3(ケ)(コ)の解答 20:20 問3(サ)の解答 25:00 問4の解答 26:59 問5の解答

タグ

#高3#レベル5#化学反応とエネルギー#演習

関連動画

16:09
【水素の製造】早稲田理工化学2021年度第2問【温度と平衡】暇な予備校講師の解説
15:37
【カニ食べ行こう】慶應理工化学2021年度第1問【はにかんで行こう】暇な予備校講師の解説
1:28:19
【全問】京大化学2021年度【解説】暇な予備校講師の解説
22:28
【問題は】京大化学2021年度第4問【甘くない】暇な予備校講師の解説
19:44
【バ~ニラ】京大化学2021年度第3問【バニラ高得点】暇な予備校講師の解説

関連用語