Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】

【ゆっくり解説】わからないからって(1)飛ばさないでよ。いいことあるからさ。~階乗と漸化式~

次の動画:【ゆっくり解説】因数定理が使えない高次方程式はこうすれば解けるかもしれないです。~相反方程式の解き方~

概要

動画投稿日|2022年2月16日

動画の長さ|2:28

今回は漸化式の問題を取り扱ってみました。一見関係ないように感じますが、ちゃんと誘導になっています。  階乗に「!」が使われるのは、階乗の数字が大きくなるにつれて数字が急激に大きくなるのをみた数学者がびっくりしたかららしいですね。  解法にミス等ございましたらご指摘ください。別解も大歓迎です。 【追記】a1=2を書き忘れました。ごめんなさい。 #ゆっくり解説 #高校数学 #漸化式 【お借りしたもの】 ニコニ・コモンズ様 https://commons.nicovideo.jp/

タグ

#高2#レベル3#数列#演習

関連動画

3:03
【ゆっくり解説】分数型漸化式の解き方、教えます。理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】
9:21
【難易度☆☆】2025年 早稲田大学 社会科学部 数学 第2問AKITOの特異点
17:13
福田の数学〜慶應義塾大学2024年経済学部第3問〜指数関数で定義された数列の漸化式JiroFukuda Math Channel
11:58
【山形大2021】偶奇で場合分けの数列 Σ計算は工夫すると楽たてぃこ
4:56
福田のおもしろ数学482〜漸化式で定まる数列に関する不等式の証明JiroFukuda Math Channel

関連用語

二項間漸化式
等比数列
等差数列
三項間漸化式