Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】

【ゆっくり解説】因数定理が使えない高次方程式はこうすれば解けるかもしれないです。~相反方程式の解き方~

次の動画:【ゆっくり解説】平方根がついた整数問題の基礎

概要

動画投稿日|2022年4月7日

動画の長さ|3:07

今回は相反方程式について扱ってみました。名前は聞いたことあるけれど実際どんなものか知らないって人もいると思います。ぜひとも、皆さんの数学の勉強に役立ててください。  履修登録やらで投稿が少し遅れてしまいました、ごめんなさい。これからいろいろと大学が始まるのですが、投稿のペースは落とさないようにしていきたいですね。  編集ミスや計算ミス等ございましたら何なりとご指摘ください。 #ゆっくり解説 #高校数学 #方程式 【お借りしたもの】 ニコニ・コモンズ様 https://commons.nicovideo.jp/

タグ

#高2#レベル3#複素数と方程式#演習

関連動画

9:53
【受験数学#39】相反式・相反方程式AKITOの勉強チャンネル
10:40
# 145. (★★★) 4step 数Ⅱ 演習11 (P32)の類題(複素数と方程式)/横浜市立大(医学部)math karat
2:35
大学受験の数学 (教科書レベル+)085 日本医科大学高校数学補習
9:02
最強の因数分解【1分以内に解け】PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
2:32
共通テスト 数学 対策 数Ⅱ⑫ 相反方程式 といいます。特殊な4次方程式 の 解法えいちゃんねる

関連用語

展開の工夫