予備校2.0
フォローする
【新1-4】因数分解で橋渡し?
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【1-5】「有理数」は「有限小数」か「循環小数」のいずれかなの?
【01】数と式の基礎(←実は奥深い!)
概要
動画投稿日|2023年4月22日
動画の長さ|5:01
https://twitter.com/imhkkry #数学#刈谷今比古#因数分解 ◆◆次の動画◆◆ • 【1-5】「79 分の 3」は「循... ◆◆前の動画◆◆ • 【旧1-3】「パスカルの三角形」の... 無味乾燥な公式に【橋渡し】という解釈を添えてみました。 こうやって、数式から感じる姿勢って、重要だと思えません? この見方は、たとえば f(x)g(x) の微分のときにも登場します。 • 【旧1-4】因数分解するために「橋...
もっと見る
タグ
#刈谷先生
#予備校2.0
#2乗の差は和と差の積
#3乗公式
#因数分解
#高1
#レベル2
#数と式
#講義
関連動画
8:03
【1-4】因数分解するために「橋渡し」?
予備校2.0
3:24
【新1-3】「パスカルの三角形」のカラクリは?
予備校2.0
10:20
因数分解の全パターン①【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく
ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
3:40
平方の差をつくる (2) x⁶-y⁶を因数分解せよ 数学I 式の計算#8
はやくち解説高校数学
5:32
xⁿ-yⁿの因数分解 x²-y², x³-y³,x⁴-y⁴, x⁵-y⁵ 数学I 式の計算#6
はやくち解説高校数学
関連用語
2乗の差は和と差の積
3乗公式
展開の工夫
ヘロンの公式
有理数解の定理